薄着の季節になってくると脚を露出したファッションを楽しみたくなりますが、太い脚のままでは不安を感じる女性も多いでしょう。
脚はなかなか痩せないことで有名ですが、ポイントさえ抑えて挑戦すれば、一週間で脚やせすることも十分可能です。
目次
脚はどのように細くなっていく?痩せるメカニズムとは
脚を細くするには運動が大切!
太くなった脚を細くするためには、他の部分のダイエットと同じように脂肪を燃焼させる運動が欠かせません。
運動で脚やせするわけとは?
私たちは身体や筋肉、臓器などあらゆる部分を動かすためにエネルギーを必要とします。通常は食事などで摂取したエネルギーを使用するのですが、血液中にあるエネルギーを使い果たしてしまうと、次は溜めこんだ脂肪を溶かしてエネルギーに変えて消費し始めます。
普通に生活しているだけでは脂肪をエネルギーに変えるほどの運動量にはなりませんが、消費カロリーの大きい運動などを行うことでエネルギーの消費量を増やし、脂肪を減少させていくことができます。消費された脂肪は老廃物となって体外へ排出されるので、結果的に脚が細くなっていきます。
では脚が太くなるのはどんな原因が考えられる?

脚が太いのは脂肪だけが原因ではない!
脚が細くなるメカニズムを上述しましたが、これはあくまでも単純に脂肪が付いて脚が太ってしまった場合です。
実は脚が太くなる原因はこのように脂肪が付きすぎてしまったことだけではなく、水分が過剰に溜まって浮腫んでしまうことでも起きます。
むくみ太りって何?
浮腫みによって太くなっている場合、脂肪は関係ないので水分さえスムーズに排出できれば脚をすぐに細くすることもできます。
こういったことによって血行が悪化し、水分や老廃物を効率よく運べなくなって浮腫みとなってしまうので注意が必要です。
一週間で脚やせするには脂肪燃焼がカギを握る!
短期間の脚やせをするためのポイント
どうしても一週間で脚やせしたい場合、溜まった脂肪をいかに効率よく燃焼させられるかがカギとなります。
脂肪を減らす方法は?
浮腫みが脚太りの原因になっている場合は血行を改善するだけで解消できるケースも多いのですが、脂肪が蓄積している場合はそれに加えて運動も必要になります。
脂肪は運動などによって消費エネルギーが増えることで燃焼させられるため、毎日継続して運動を行う必要があるのです。
脂肪を減らす具体的な運動方法
運動は激しいトレーニングではなく、有酸素運動を行うようにしましょう。有酸素運動は消費エネルギーは低いものの、負荷が軽いので長時間続けることができます。
脂肪は運動を始めて20分から30分後にやっと燃焼し始めるため、できるだけ長く続けられる運動を行う方が効果が高まります。
体を温める食事で脚やせ!代謝を上げる食材は
食事で脚やせ効果を高めよう
短期間で脚やせするためには蓄積した脂肪を燃焼させることがポイントだと述べましたが、より効率よく燃焼させるためには代謝を上げる必要があります。代謝が低いと、同じ運動をしてもなかなか脂肪が消費されず、疲れるばかりで長時間運動を続けることができなくなります。
代謝を上げる食材
代謝を上げるためには血行を良くすることが欠かせないのですが、そのためにも身体を常に温めておく必要があります。身体を温めるには温かい食べ物を食べるのが手っ取り早いのですが、代謝を上げる作用のある食材も存在します。
例えば生姜やトウガラシ、カボチャやニンジンなどの根菜類、オレンジやプルーンなどの果物などが挙げられます。いずれも血行を促進する作用があるため、身体を内部から持続的に温めるのに適しています。
むくんだ脚に効果的なリンパマッサージ!
浮腫みによって脚がパンパンに太くなっている場合は、浮腫みを解消させなければ脚やせすることはできません。
浮腫みは脚に水分や老廃物が蓄積していることが原因なので、こういった余分なものをスムーズに血液に戻して流してあげる必要があります。それに役立つのが、脚のリンパを刺激するリンパマッサージです。
リンパは血管と同じように老廃物などの運搬に関わっており、流れを良くすると浮腫みも解消されやすくなります。
O脚解消にも効果的なエクササイズ!
脚の歪みを改善してキレイに脚やせ
脚に脂肪が付いたり浮腫んでしまうのは、骨盤や脚が歪んでバランスが悪くなり、血行が悪化したり筋力が低下していることなども影響しています。
O脚などはその典型的な症状で、脚やせするためにはできるだけ綺麗な形に改善させる必要があります。こういった状態を解消することで血行や筋力も良くなり、脚やせしやすくなるので、積極的にエクササイズなどでO脚を矯正していきましょう。
O脚を改善するエクササイズ
簡単な方法としては、まず立った状態からゆっくりと膝を床に着け、膝立ちの状態になります。そのままつま先を外側に向けて開き、両手でそれぞれのふくらはぎの上部を掴むようにします。ふくらはぎを押さえるように力を入れ、腰をできるだけ伸ばしたままお尻を床に近づけます。
10秒ほどその姿勢をキープするだけで脚のバランスを整えるエクササイズになるので、暇を見つけては実践してみて下さい。
引き締まった脚を目指して筋トレ運動!
脚に脂肪が付いてしまった場合、運動して脂肪を燃焼させるのですが、そこで重要となるのが筋肉量です。
筋肉量を増やせば脚やせ効果が上がる
筋肉を動かすためには多くのエネルギーが必要になり、筋肉量が多ければ代謝も高まり、脂肪燃焼効率も良くなります。また、筋肉をつけることでエネルギーの消費が高まれば脂肪も溜まりにくくなるため、引き締まったシルエットにすることもできます。
オススメの筋トレ方法
脚の筋肉量を増やすのに効果的な筋トレ運動は、スクワットが一番です。ゆっくりと屈んでしばらく姿勢を維持し、またゆっくりと元通りに立ち上がるだけなのですが、やってみると意外に筋肉を使っているのが分かります。
半身浴しながら脚やせマッサージ!

血行を良くして代謝アップ
脚やせするためには、運動の他に血行を良くすることも欠かせません。血行が良くなれば脂肪や水分、老廃物など脚太りの原因になるものがスムーズに体外へ運ばれていくようになりますし、代謝も上がるので消費エネルギーの量も増やすことができます。
半身浴で脚やせ
そこで、より血行を促進するためにお勧めなのが、お風呂に半分程度お湯を入れて長時間入浴する半身浴です。半身浴は身体に負担をかけることなく長い時間続けることができ、その間ずっと直接的に身体を温めることができます。
その中でリンパマッサージなどを行えば、セルライトや筋肉の緊張もほぐれているため、より老廃物を排出するというマッサージ効果を高めることも可能です。
入浴時間を有効活用することで、より早く脚やせすることもできるでしょう。
寝る前に試したい!寝たままラクラクストレッチ
寝る前のストレッチで血行促進
一週間しか時間がない場合、時間を惜しまず脚やせのダイエット方法を実践することが必要になります。寝る直前も油断せずエクササイズを行えるよう、簡単なストレッチ方法を知っておきましょう。
オススメのストレッチ
最も簡単なのが、両膝を思い切り抱え込むだけというストレッチです。両膝を両手でしっかりと抱え、息をゆっくりと吐きながら膝をできるだけ胸に近づけます。そのまま5秒ほどキープしたら、次は頭を上げて身体ごと丸くなるイメージで10秒ほどキープします。
これだけで太ももの裏にある筋肉を伸ばすことができ、血行を促進することができます。同時に腹筋も鍛えることができるので、全身の血行を良くする効果もあります。
また、うつ伏せに寝てバタ足をするように大きく膝を曲げるだけでも血行を改善させることができるので、やりやすい方法を試してみましょう。
日々の心がけも大事!脚やせに繋がる歩き方
意外ですが、普段何気なく行っている歩き方によっても脚が太くなってしまうことがあります。正しい歩き方が出来ていないと、脚の筋肉がしっかり使われずに脂肪が付いてしまったり、必要ない部分に筋肉が付いて太く見えてしまうなど様々なデメリットが生じます。
こういったことを防ぐためにも、毎日正しい歩き方をするよう意識しておくことが大切です。