キュッと引き締まったウエストを手に入れるためには、ダイエットで単純に体重を落とすだけでは不十分だと言えるでしょう。
無駄な脂肪をしっかりと落としつつ、適切な筋トレやストレッチなどを行っていく必要があります。筋肉をつけることはリバウンドを防ぐためにも効果的です。
目次
ウエストは皮下脂肪がつきやすい場所
ウエスト部分には骨が少なく、外からの衝撃から内臓を防ぐために脂肪がつきやすくなっています。男性と女性では脂肪のつきやすさがそれぞれ異なりますので、効果的なウエストの引き締めを行う必要があります。
ただし、内臓脂肪がつきやすくなっている代わり、炭水化物を控えることによって比較的容易に落とすことが出来ます。
皮下脂肪は付きやすく落としにくいという性質を持っているため、一朝一夕では引き締めることは困難です。特にくびれのあるウエストを手に入れたければ、脂肪を落としつつ、腰回りの筋肉をしっかりと鍛えていきましょう。
ウエストを効率的に引き締める方法とは

たるんだウエストを引き締めたい!ウエストダイエット法
肥満によって脂肪が蓄積した身体は皮膚が伸びてしまっているものです。皮膚は伸縮する性質があるのですが、短期間での急速な引き締めダイエットを行ってしまうと、皮膚が元の形に縮もうとするスピードに対応できず、皮膚が伸び切った状態でたるんでしまいます。
特に脇腹あたりにある筋肉は意識して使っていくようにしましょう。脇腹を伸ばすストレッチを行ったり、腰から捻る動作を積極的に取り入れたりしていくのがおすすめです。座ったまま背もたれに手を添えて身体を捻るだけでも効果的になります。
わずか数分で細くなる!ウエスト引き締めストレッチ
ウエストを引き締めるためには、ストレッチが非常に効果的です。特に腰回りを重点的に行うストレッチは、比較的効果を実感しやすいのでおすすめの方法だと言えます。
- まず両足を肩幅に開いて足先はまっすぐかやや外側に向けて立つ
- 両手は腰にあてて腰を大きく円を描くようにゆっくりと回す
- 時々回す方向を逆にする
引き締めにはフラフープを行うような要領で行います。慣れてきたら、8の字運動にもチャレンジしてみてください。最初の内はやや難しいかもしれませんが、お腹やウエスト、脇腹の筋肉をしっかりと使っていることを意識しながら、ゆっくり行うのがポイントとなります。
短い期間で効果の出やすい筋トレと運動
ウエスト周りの筋肉トレーニングというと、腹筋運動を思い浮かべる方がほとんどでしょう。実際に腹筋運動をすることによって、腹直筋を鍛えることが出来るので、ぽっこりとした下腹が気になるという方にはおすすめです。
- 足を肩幅に開いて立つ(軽く膝は曲げておく)
- 手は腰に当てても前に伸ばしていてもOK
- ゆっくり鼻から息を吸い込みながら太ももが床に対して水平になるまで腰を落とす
この状態で数秒キープした後は、ゆっくり口から息を吐きながら元の位置に戻ります。これを10回1セットとし、一日3セットを目標に行っていくことで、ウエストが引き締められるでしょう。
メリハリボディを作るならインナーマッスル鍛えよう

深層部にある筋肉を鍛えることで得られるメリット
ウエストや下腹がぽっこりとしてしまう原因の一つに、内臓位置のズレがあります。腰回りの筋肉が衰えていくと内蔵を支えることができなくなるため、内臓が本来あるべき位置よりも下がってきてしまうのです。
これを改善するためには、インナーマッスルを鍛えることが引き締めに効果的です。身体の深層部にある筋肉を鍛えることで、ウエストの引き締めにも繋がり、内臓を元の位置に戻すことが出来ます。おすすめはプランク運動です。
- うつ伏せになって肘と足先だけで身体を固定して腰を浮かす
- 足先から頭までが一直線になる状態のまま30秒から1分間ほどキープ
- 慣れてきたら徐々にキープする時間を長くする
インナーマッスルを鍛えるためのおすすめの食事方法
ウエストを引き締め、深層部にある筋肉を鍛えるためには、筋トレだけでなく食事も考える必要があります。とくに運動後の食事内容によって筋肉が強化されることもあるので、スムーズな効率化を目指すなら食事方法も取り入れましょう。
インナーマッスル強化のための食材
食材 | 効果 |
---|---|
乳製品 | 運動の後に乳製品を摂取することで筋肉を強くすることができます。おすすめは牛乳ですが、ヨーグルトなどでも効果を発揮します。 |
鶏肉(ささみ) | 鶏肉のささみは豊富なタンパク質が含まれているので、ウエストを引き締めるため筋肉を鍛えたいひとにとても効果的です。 |
牡蠣 | 牡蠣の栄養素と言えば亜鉛だということはよく知られています。亜鉛には筋肉の成長を促す成分が入っているので、運動を取り入れたダイエット中に食べることで引き締め作用が強く出るでしょう。 |
→手軽だから続けやすい!ホットヨーグルトでダイエットをする方法
ウエストを細くするための簡単な方法とは

お風呂でできる簡単セルフマッサージ
身体の基礎代謝力を高めてあげるのもダイエットには非常に大切です。身体を芯から温めることと、リンパの流れを良くしてあげることが基礎代謝力と引き締めアップに効果的になります。
ウエストを引き締めるためには、手の平で脇腹からおへそに向かって横向きに脂肪を流していくマッサージが効果的です。左右の手を入れ替えながら、繰り返し行うようにしましょう。
隙間時間にできるウエストダイエット法
例えば普段デスクワークが多い方は、時々足を床から浮かせる運動を取り入れてみてください。下腹に力が入っていることを意識しながら行うのがポイントです。むくみ解消にもなるのでおすすめだと言えます。
テレビや映画を見ながらスクワットをしたり、腰を捻る運動を取り入れたりしていくのも効果的です。空いている時間を有効的に使うのも、ダイエットを成功させるためのコツと言えるでしょう。
ウエストダイエットに骨盤矯正は正しい方法なの?

骨盤が歪むことで脂肪が蓄積されてしまう
ウエストダイエットに骨盤矯正は非常に効果的です。骨盤が歪んでいると、内臓の位置が下がったりむくみや冷え性などが生じたりして、脂肪が蓄積されやすくなってしまいます。
骨盤を正しい位置に矯正することによって、ウエストの引き締めだけでなく内臓機能を上昇させ、脂肪燃焼を促進させたり痩せやすい体質を手に入れたりすることが出来るようになるのです。骨盤矯正は自宅でも手軽に行うことが出来ます。
ウエスト引き締めにもおすすめの骨盤矯正のやり方
種類 | 方法 |
---|---|
お尻歩き方法 | マットや布団の上に足を伸ばして座り、両手は胸の前で組みます。そのままお尻だけで10歩ずつ前進、後進をくりかえしていきましょう。 |
お尻ふりふり運動 | うつ伏せ状態でお尻を3分ほど左右に振ります。その後足の踵を使ってお尻をポンポン叩いていきましょう。 |
骨盤矯正をするならグッズを使ってみよう
ウエストの引き締めだけでなく、骨盤矯正の悩みを持つ女性はとても多いです。とくに女性は出産によって骨盤が開いてしまう人が多く、そうなると腰痛や冷え性、便秘など、様々な症状に悩まされることになるのです。
そのような背景からウエスト引き締めにも効果があり、簡単に骨盤矯正ができるグッズが人気となっています。運動をしなくてもウエストの引き締めだけでなく、骨盤を矯正できるグッズは忙しい現代人の味方だと言えます。
履くだけで脚やウエストの引き締め作用があるので、お出かけ時や睡眠中にと、日常生活で邪魔にならないグッズになっています。
→加圧レギンスで履くだけ簡単脚やせ!むくみ解消や骨盤矯正も!
きゅっと引き締まったウエストを手に入れるための秘訣

じっくり時間を掛けて鍛えていくことが大切
キュッと引き締まったウエストは女性にとって憧れるものです。ウエストを引き締めるためには、じっくり時間を掛けて脂肪を落としつつ、腹部の筋肉を同時に鍛えていくことが必要になります。
また、筋肉は使わなければすぐに衰えていってしまうものです。せっかくウエスト引き締めによって手に入れたボディラインを維持していくためには、全身の筋力を維持していくことが大切です。
ダイエットのリバウンドを防ぐためにも、ダイエット中の生活をできるだけ続けていくようにしましょう。無理なダイエット計画を立てていては長続きしませんので、健康的に続けられるダイエットを取り入れていくようにしてください。
日頃の食生活や生活習慣を見直すことも大切
ダイエットには食生活の見直しが非常に大切です。まず脂質や糖質の摂り過ぎには気をつけるようにしてください。ウエスト引き締めのための筋力には良質なタンパク質が必要ですので、卵や豆類、鶏肉などをバランス良く取り入れていくようにしましょう。
唐辛子や生姜は体を温め、基礎代謝力を高める効果があります。ウエスト引き締めだけでなく、むくみや冷え性、肩こりなどの改善にも効果的ですので積極的に摂り入れるようにしてください。
ウエストの引き締めのためには運動だけでなく、食事も大事な要素となっていますので、出来るだけ効果のある食生活をしてください。