きなこには驚くべき栄養が含まれており、日常的に食する食材の中では完全栄養食と言っていいものです。
食物繊維は豊富に含まれていますし、タンパク質、カルシウム、鉄、マグネシウムなども盛りだくさんとなっています。きなこを活用すれば、栄養バランスを崩すことなく便秘解消やダイエットが可能になります。
目次
きなこはなぜ身体に良いのか?

栄養バランスが整っているきなこの働き
きなこは完全栄養食と言えるほど栄養価が高く、便秘解消や美容ダイエットの食材として最適です。美しく痩せられる方法はリバウンドしにくいことが挙げられ、これは栄養バランスが整っているからだと言えます。
リバウンドする原因の多くは、栄養バランスが崩れることで発生しています。例えば闇雲にカロリー制限をするとタンパク質が不足し、それによって筋肉が弱くなって燃焼力を低下させます。
きなこに含まれる豊富な栄養成分
きなこには実に多くの栄養が含まれており、きなこだけでも栄養バランスを崩さないと言われるほどです。食べるものがなくて困ったときに、何か1種類だけ食材を摂るとしたらきなこを食べるのが一番だというデータがあります。
タンパク質はダイエットに欠かせない栄養素であり、これが欠乏すると脂肪・糖質を制限しても痩せにくいです。きなこはカリウムも豊富なので、塩分をたくさん摂っている方におすすめします。
きなこを取り入れたダイエット法

食物繊維が豊富なのでお腹ぽっこりが気になる人にもピッタリ
体質というのは食生活に影響される部分が大きいので、食事の見直しは必須となるでしょう。栄養バランスのよい食生活を意識していれば、自然と痩せやすい身体に変わっていきますし、便秘解消にも繋がります。
大さじ1杯のきなこを入れるだけで、便秘解消効果や様々な栄養を補うことができます。食物繊維が豊富に含まれているので、お腹ぽっこりが気になる人にも最適です。お腹が引っ込んでくると毒素が排出されているので、さらに痩せやすい体質に変わっていくでしょう。
きなこダイエット法は向き不向きがある?
きなこダイエット法は便秘解消にもおすすめですし、ほとんどの人に向いていますが、稀に太りやすくなる人もいます。向き不向きは実際に試してから確かめる必要があるでしょう。
1ヶ月続けても便秘解消やダイエットの実感ができない場合は、軽い運動を組み込んでみるとよいでしょう。決して無理をする必要はなく、簡単なウォーキング程度でかまいません。
きなこは便秘解消にも最適

食物繊維がたくさん含まれているきなこ
きなこには食物繊維が豊富に含まれており、100gあたり約17gも入っています。日常的な食材の中で、これほど食物繊維が含まれているものはめずらしいです。
繊維質は水分を含んで膨張するので、便秘解消にも最適と言えます。毎日野菜を食べている人は便秘になりにくいと言われていますが、これは食物繊維をたくさん摂取できているからです。
きなこを食べて便通がよくなると、体内に溜まっていた毒素が排出され、それによって肥満体質が解消されていきます。お腹ぽっこりが気になる人は、肥満体質の可能性が高いと考えてください。
オリゴ糖と一緒に摂ることでさらにお通じが良くなる
きなこだけでも食物繊維が豊富なので便秘解消に働きかけることができますが、一緒にオリゴ糖を摂取することでさらなる相乗効果を狙えるでしょう。オリゴ糖ときなこが便秘解消に良い理由は、何よりも腸内フローラをキレイにしてくれる働きでしょう。
→腸内フローラ改善がダイエットに繋がる!効果的な生活習慣とは
美容も健康も腸内環境が大きく影響しています。きなこだけでも便秘解消に大きなメリットがありますが、オリゴ糖を加える事で、毎日のお通じがびっくりするほど改善するでしょう。
腸内環境が乱れる原因はストレスや加工食品ばかり食べる食生活など、いろいろな理由がありますが、根本的な改善をはかるなら生活習慣を見極める必要があります。
きなこを食べるとスベスベ肌になれるって本当?

美肌のためにきなこを食べよう
スベスベ肌になれるという噂がありますが、適量を食べていればこれは本当です。大量に食べてしまうと便秘解消の働きも期待できなくなり、お腹が張ってしまうこともあるので、1日に大さじ1~2杯で十分でしょう。
肌はタンパク質から作られているので、美肌のためには良質のタンパク質を摂取することが大切となります。現代人は食の欧米化によって、動物性タンパク質の摂取量が増えています。
アンチエイジング効果もばっちり!きなこの効能
きなこには便秘解消だけでなく、女性に嬉しいアンチエイジングの効能に期待できます。若返りに作用するきなこを食べることで、いつまでも若々しく元気な姿を保てるでしょう。
きなこの若返り効果
効果 | 働き |
---|---|
悪玉コレステロールの減少 | 生活習慣や食生活の乱れによって悪玉コレステロールが増えると動脈硬化や体内の老化を促進させます。とくにきなこに含まれるレシチンという成分がコレステロールの値を下げてくるので、全体的に老化防止の役割を担ってくれます。 |
便秘の予防 | きなこには便秘解消だけでなく、予防にも効果を発揮します。豊富な食物繊維は便の排出をスムーズにしてくれますし、腸内環境が整うと美容や健康効果も高まるのです。 |
育毛効果 | 女性でも年齢を重ねると抜け毛が増えてきます。しかしきなこは豊富なタンパク質でもあるので、髪の毛を作る作用があります。薄毛になると見た目も寂しい印象になりますが、きなこの育毛効果によって若々しい美髪を維持できます。 |
腸内環境を整えることは便秘解消にも美容にも大きな効果を発揮します。腸についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。
工夫次第で食べ方いろいろ!きなこのアレンジレシピ

毎日飽きないように続けるための料理方法
きなこは便秘解消に効果があり、栄養価に富んだ食材ですが、そのまま食べていると飽きてしまうでしょう。牛乳に溶かすと栄養バランスが抜群ですが、それでも毎日だと飽きがくるものです。
きなこは便秘解消や健康効果が高いので、できるだけ毎日食べたい食品です。工夫次第で食べ方はいろいろなので、自分なりにアレンジレシピを考案していきましょう。アイスクリームやデザート全般とは相性がよいので、トッピングして食べるのもおすすめです。
- 味噌汁に溶かす
- トーストにトッピングをする
- ヨーグルトにかける
きなこには大豆イソフラボンが豊富に含まれているので、便秘解消を願う人やホルモンバランスを整えて美しくなりたい女性に最適です。ですから合わないと思われる食材でも、少しふりかけて味を確認しながら食べてみるとよいでしょう。
きなこプラス牛乳はベストな組み合わせ
きなこはそのままでも便秘解消に効果的ですし栄養バランスは抜群ですが、プラス牛乳によってベストな組み合わせとなります。豆乳だと大豆の成分が重複してしまうので、牛乳と一緒に摂るのがベストでしょう。
食事をする時間がないときは、牛乳にきなこを溶かして飲むだけでも便秘解消にもダイエットにも効果的です。タンパク質が豊富に含まれているので、プロテイン飲料としても活用できるでしょう。
筋肉を強化すれば脂肪燃焼力が上がるので、何歳になっても太りにくい体質を維持することができて、便秘解消にも期待できます。特に30代からはきなこプラス牛乳の組み合わせをおすすめします。
摂り過ぎに注意しつつきなこダイエットを楽しもう

きなこ100グラムに含まれるカロリーとは?
きなこ100グラムのカロリーは430kcal程度であり、カロリーの宝庫と言える食材です。ただし、きなこに含まれる脂質は太りにくいですし、食物繊維も豊富に含まれているため便秘解消に効果的です。
豆乳も大豆成分を摂ることができますが、食物繊維は含まれていません。きなこは食物繊維の補給ができるので、便秘解消やお腹太りが気になる方に最適と言えます。
適量を守ってきなこを食べよう
美容ダイエットに最適なきなこですが、摂り過ぎはよくありません。どんな食材にも適量があり、多量に摂ると逆効果になることがあります。きなこで注意したいポイントはプリン体が多いことであり、尿酸値を上昇させて痛風のリスクを高めます。
食物繊維の摂りすぎは便秘を促進することがあるので、適量に抑えておく必要があります。きなこの目安量は1日あたり大さじ1~2杯であり、これを守ってコツコツと毎日継続してください。