ダイエットしてもなかなか痩せない、と悩む人は多いです。太る原因はいろいろありますが、腸内環境が良くないことが影響していることもあります。腸内フローラを整えることでダイエットを成功させ、痩せ体質に導くことが知られてきており、最近ではダイエッターに注目されています。
目次
いまいちイメージが沸かない!腸内フローラって何なの?

腸内環境の状態は全身の健康に影響を及ぼす
では腸内フローラとは何なのでしょうか。フローラは花畑という意味なのですが、腸内細菌が種類ごとに腸壁に群集していることを表しています。
群集している様子がお花畑のように見えるというわけです。この菌が腸内フローラダイエットに重要な要素となっています。
日和見菌は優勢になっている方に加勢する性質を持っています。健康な人は善玉菌2、悪玉菌1、日和見菌7の割合だといわれています。このバランスを保つことで体全体の健康や美容を維持できており、腸内環境の状態は全身の健康にも影響を及ぼすのです。
腸内フローラが乱れる悪習慣とは
腸内環境が悪いと健康に影響を及ぼすのですが、腸内フローラが乱れる悪習慣があります。ひとつは食事内容のバランスが悪いことです。現代人は野菜不足といわれていますが、野菜や果物、豆類の摂取量が少ないと、食物繊維などをエサにする善玉菌が増えません。
慢性便秘は善玉菌であるビフィズス菌が減少する傾向があります。また、ストレスの多い生活や睡眠不足の生活をしていると、腸内フローラの働きが低下し、悪玉菌が増加するという影響がでます。
腸内フローラダイエットとはどんなもの?
腸内環境を整えることは健康にも繋がることが分かりましたが、具体的にダイエットにどのような影響を与えるのでしょうか。
腸内の環境が悪くなると全身に様々なよくない影響が起こります。それだけ腸というのは重要なポジションに位置しており、腸内をキレイに保つことは健康維持へと繋がるのです。
痩せるためには、脂肪だけを落とす、運動してカロリーを消費するといった方法が一般的ですが、体質を改善することで根本的に痩せやすいカラダ作りをすることが効果的だと言えるでしょう。
バランスが大事!腸内フローラを整える食生活とは

腸内に必要な5種類の栄養素を知ることが大事
腸内フローラを整えてダイエットをするには、バランスの良い食事をすることがとても大切だと言えます。しかしただ食事をすればいい、お腹いっぱいになればいい、というわけではありません。内容の偏った食事がいけないのです。
それを行うことで腸内環境が整い、腸のぜん動運動も活発になり、便秘も解消されます。腸内フローラダイエットで、悪玉菌が増えない環境を作ることができるのです。
腸内フローラ改善にピッタリの食べ物一覧
腸内フローラの改善には善玉菌を増やし、善玉菌を元気にする食べ物を摂取しましょう。まずは発酵食品です。発酵食品には善玉菌である乳酸菌が含まれています。
→手軽だから続けやすい!ホットヨーグルトでダイエットをする方法
腸内フローラダイエットの時に発酵食品を毎日摂取することで、善玉菌を増やす効果があります。そして野菜や海藻、豆類など食物繊維を多く含む食材を積極的に摂取しましょう。
また、大豆やたまねぎ、ごぼう、バナナにはオリゴ糖が含まれていますが、このオリゴ糖も善玉菌のエサとなるため、ダイエット中の善玉菌を増やして活性化させる手助けをしてくれます。
腸内フローラを整えるための生活習慣とは
腸内フローラを整えるための食生活以外の生活習慣としては、規則正しい生活をすることです。腸の運動は意思とは関係なく、体温や血圧などを調整している自律神経のうち、副交感神経が支配しています。
ですからダイエット中でもストレスのない生活を送り、質の高い睡眠をとれるようにしましょう。ストレスや緊張、興奮は交感神経が高まるため、腸の働きが低下します。
腸内フローラダイエットは痩せるだけじゃない!様々な効果がある

腸内フローラを整えることの重要性
腸内フローラを整えることで全身の健康に良い影響を与え、腸内フローラの状態が悪いと全身の健康に悪い影響を与えます。具体的には、免疫機能、便秘、肥満、疲労感、がんリスクといったものに影響を与えます。
例えば腸内フローラを整えると、免疫力が強化されます。免疫機能のおよそ7割を腸が担っているといわれ、病気になりにくい、アレルギー症状の緩和、などの効果が得られます。
- 便秘の改善
- 肥満の予防
- 疲労感の減少
- がんリスクの低減
このようにさまざまな病気を予防したり、健康を維持できたりすることが考えられるので、腸内フローラを整えることは大切だといわれているのです。
腸内をキレイにすることで美容効果にも期待できる
病気の予防や健康効果にも良い影響を与える腸内フローラダイエットですが、美容効果にも大きなメリットがあります。
腸内環境を良くすることで得られる美容効果
効果 | 働き |
---|---|
老化防止 | 腸の状態は表面では分かりにくいですが、年齢と共に腸も老化が起こります。しかし腸内環境を正しく維持することで若々しく保つこと、つまりアンチエイジングが可能です。 |
ニキビや吹き出物がなくなる | 腸内フローラダイエットをすることで腸内の状態がキレイになり、デトックス作用が生まれます。不要なものをどんどん体外へと出してくれるので、肌の状態も良くなり、結果、ニキビや吹き出物がなくなるのです。 |
幸せホルモンが分泌される | セロトニンという神経に作用す、別名「幸せホルモン」と呼ばれる物質があります。このセロトニンは腸内でも作られることが分かっており、腸内環境を整えることはストレスの軽減やうつ症状を軽くする効果にも繋がり、ストレスフリーな生活はそのまま美容にも良い影響を与えるでしょう。 |
腸内フローラダイエットには様々な効果が期待できます。美容や健康を正常に維持しようと思ったら、運動や生活習慣と同時に、ストレスのない生活を送ることもとても重要なポイントだと言えるでしょう。
→キックで爽快ストレス発散!脚やせしたいならキックボクシング
体内からきれいを目指す腸内フローラダイエットの方法

身体に良い影響を与える「腸活ダイエット」とは
体内からキレイを目指す腸内フローラダイエットが注目されています。別名「腸活ダイエット」とも呼ばれており、腸内環境を善玉菌優勢にすることで、健康維持はもちろん、ダイエットにもよい効果をもたらすというものです。
ヨーグルトの摂取量は200gが目安となっています。ヨーグルトが苦手な人は、乳酸菌サプリメントを上手に利用するのもおすすめです。
そして腸内環境を整える腸のトレーニングをします。背筋をピンと伸ばして椅子の上に腰かけ、椅子の上をお尻で歩くように体を左右交互に動かします。2往復、朝・昼・晩と行いましょう。
腸内フローラダイエットにはこんな効果が!
テレビ番組でも腸内フローラダイエットが取り上げられ、実践した有名人もいますが、効果としては、便秘の解消、体重減少、ウエストのサイズダウン、疲れがとれやすい、肌の調子が良くなった、といったものが挙げられます。
便秘が解消されることによって体の余分なものが排出され、それによって疲労回復や肌状態の改善など、全身への良い効果も生まれることがわかります。
基本的に腸内フローラダイエットは、食事制限やきつい運動をしないでも、腸内環境が整えられるだけでいろいろな健康・美容効果が得られることがわかります。
腸内フローラダイエットを実行するときに気をつけるべきポイント

即効性は期待できないかも!腸内フローラダイエットの短所
ダイエットというと、すぐに痩せたい、と考える人が多いです。しかしそれが「ダイエットが成功しない」一つの理由でもあります。
腸内環境は一瞬で悪くなるものではありません。長い間、腸に悪い生活を行ってきたことで腸内が悪くなってしまったのです。ですから、良い方向に改善する場合にも、一瞬で良い状態になるわけはありません。
腸内フローラダイエットは持続することが大事
腸内フローラダイエットは持続していくことが一番重要だといえます。腸内環境を変えるには、最低でも2週間はかかるといわれていますが、もちろん、個人差がありますので、もっと長くかかる人もいるでしょう。
継続していくことで体質も改善され、太りやすい体質から痩せやすい体質に、ということになります。ダイエット効果が得られたからといって安心せず、継続して良い生活習慣を続けるようにしましょう。
生活習慣病は現代病とも言われており、放置しておくと重大な病気を引き起こす事態も招きかねません。腸内フローラダイエットを続けることで生活を良くし、健やかな毎日を過ごしましょう。