スラリと伸びた健康的な足は非常に魅力的に見えるものです。足が綺麗になると、パンツルックもスカートも色々なおしゃれを楽しむことが出来るようになります。
効果的に美脚を手に入れるにはエクササイズやスクワットなど、様々な方法がありますので、自分に合った方法を見つけて挑戦してみましょう。
目次
細いだけじゃ美脚とは言えない!美脚の定義とは

足の形の美しさも美脚には不可欠なもの
美脚というのは単に足が細いだけではなく、適度に脂肪がついていて、なおかつ筋肉できゅっと引き締まったもののことを指します。あまりにも細いガリガリの足はかえって不健康に見えてしまうものです。
そのためには効果的な運動やスクワットを実施することが重要であり、また、足の形の美しさも美脚に不可欠なものであると言えます。
足は第二の心臓と呼ばれるほど健康維持に重要な役割を担っているものです。体全体のバランスを取るためにも、美脚になるためにも、足を健康的に保つことは大切なポイントになります。
どのような美脚になりたいのか目標も持つことも大事
美脚を目指すためにはスクワットやトレーニングが効果的ですが、まず自分がそのような美脚をなりたいのかを明確することも大事です。例えば憧れのタレントやモデルがいるのなら、彼女のような美脚になりたいと目標にするといいでしょう。
そしてその憧れの人が行っているケアを知ることも重要です。今はSNSで有名人が様々な美容法を発信していますので、美脚スタイルを維持している秘密を知ることは簡単になっています。
彼女たちがそのようなケアを行っているのか、どのようなスクワットやトレーニングを実践しているのか、具体的にチェックしましょう。
美脚になるための脚痩せダイエット!スクワットのやり方

スクワットは正しい姿勢と正しい頻度で行うこと
脂肪を落としつつ筋肉をつけていくためには、スクワットが非常に効果的です。スクワットというと、筋肉を鍛えすぎてかえって筋肉太りをしてしまうと心配する方もすくなくありません。
スクワットは足を美しくするだけでなく、ぽっこりとした下腹を引っ込めたり、ヒップラインを引き締めたりとメリットがたくさんありますので、是非トライしていきましょう。
- まず両足を肩幅に開き、足先はまっすぐかやや外向きにして立つ
- 背筋をしっかり伸ばしたまま、腰をゆっくり落としていく
- 太ももが床に水平になったらそのまま数秒キープ
- またゆっくり元の位置に戻る
スクワットの効果を高めるコツ
スクワットは10回を1セットとし、1日に3セットを目安に行うようにしましょう。一度にたくさんの回数を行えばより高い美脚効果を得られそうなイメージがありますが、過度なスクワットは筋肉を痛めてしまいますので注意が必要です。
筋肉は適度に休めることによって効率よく鍛えることが出来ますので、必ず休憩を挟みながら行うようにしましょう。また、しっかりと酸素を取り込みながら行うことによって、脂肪燃焼効果が高まります。
スクワットは正しい姿勢で体に負担のかからないよう注意!
美脚になるためのスクワットは、正しい姿勢で行わなければ腰や背中に負担をかけてしまいます。背中を曲げ過ぎたり、反り過ぎたりしないように注意が必要です。両手を頭の後ろで組んだり腰に当てたり、胸の前で組んだりすると背中をまっすぐにキープしやすくなります。
腰を落とした時に膝がつま先より先に出ないように心がけましょう。スクワットを始めたばかりの時は特に筋肉を痛めやすくなるので、まず少ない回数から体を慣らしていくようにして美脚を目指してください。
美脚になるためにはむくみの改善も重要

血行の流れを良くするストレッチのやり方
体の血行を良くすることは、代謝を良くし脂肪燃焼しやすい体を作ることに繋がります。ダイエット効果以外にも老化防止や便秘解消、むくみ解消など様々なメリットがあります。
特に下半身は血行が悪くなりやすいので、スクワットが難しい場合は念入りにストレッチを行うようにして美脚を目指しましょう。
- まず柔らかいマットの上に仰向けになり、両手の平は床につけておく
- そのまま両足を揃えてゆっくり垂直に持ち上げ、左右にパカっと開いて閉じる
- この運動を何度も繰り返す
スクワットだと脚に負担が掛かってしんどいときがありますが、このストレッチなら寝転んで実践できるので、美脚になるため時間があるときにでも挑戦してみてください。
むくみスッキリ!リンパマッサージの手順
むくみが発生する原因は、身体の中に摂取した水分が正しく排出できず、体に溜まってしまうことにあります。それが重力によって下に下がりやすくなるため、特に下半身がむくみやすくなるのです。
首筋は両手で優しく上下にさすり、脇の下は軽くもみほぐすようにしてマッサージします。股関節部分は両手で拳を作り、やや強めに押し付けるようにしながらマッサージするようにしましょう。体が温まっている入浴中や入浴後に行うとより美脚に効果的です。
自宅で簡単にできる方法でふくらはぎを鍛える

ふくらはぎを重点的に鍛えるストレッチ
ふくらはぎがキュッと引き締まっていると、足全体が美しく見えるものです。美脚になるにはトレーニングやスクワットが効果的ですが、ふくらはぎだと自宅で簡単にできるストレッチで鍛えることが出来ます。
そして血流を良くした後は、マットの上で仰向けになり、足の裏にタオルを引っ掛けて両手で持ちます。そのままタオルを掛けた方の足を垂直に持ち上げます。肩や腰が浮かないように心がけましょう。
そのままの姿勢で3から5分ほどキープします。この際、膝は曲がらないようにするのが美脚になるためのポイントです。もう片方の足も同様に行うようにしましょう。
ふくらはぎをスリムにするためのグッズ
ふくらはぎを鍛えるためのストレッチを紹介しましたが、スクワットよりは簡単にできますし、自宅で行えるので挑戦しやすいでしょう。
それでは次に美脚になるため、ふくらはぎに効果的なグッズをご紹介します。美脚になるためには様々なアイテムがありますので、スクワットやトレーニングがツライと感じたときに気楽に試すといいでしょう。
ふくらはぎに効果のあるグッズ
種類 | 効果 |
---|---|
着圧サポーター | 適度な締め付けによってふくらはぎをスリムにするグッズの代表が着圧サポーターになります。寝ている間にも着用できるアイテムなので、とても気楽に使用できます。 |
ツボ押しローラー | 自宅で寝転びながら、テレビを見ながらでも出来るツボ押しローラーだとスクワットや運動に比べてかなり簡単にできて美脚に近づくことが可能です。 |
コロコロローラー | ツボ押しローラーと似ていますが、コロコロローラーの方が痛みは少なく、こちらも何か別の作業をしながらでも使用できるので、美脚になりたいけれどスクワットや運動はイヤだというズボラさんにおすすめです。 |
→ふくらはぎ痩せする方法!ツボ、ストレッチ、トレーニング、ウォーキングなどまとめました
足のむくみを放っておくとどうなる?

むくみは気がついた時に適切に処置をしていこう
足がむくむのはいつものことだからと、軽くみて放っておくのはよくありません。美脚を目指すならまずむくみを筋トレやスクワット取り入れてみてください。むくみを放置しておくと、セルライトができやすくなります。
また、むくみも酷くなると痛みを生じることがあります。靴が合わなくなるため靴ずれやマメ、外反母趾も起こしやすくなりますので、どんどん美脚から遠のくでしょう。
むくみはセルフケアでも気がついた時に適切に処置をしていくことによって、改善していくことが可能ですので、普段から意識してトレーニングやスクワットでケアしていくようにしましょう。
むくみがずっと取れない場合の危険性
もしもストレッチやマッサージをしていてもむくみが取れなかったり、皮膚を押した時にそのまま指の跡が皮膚に残るようなむくみが生じたりする場合は、単に水分過多が原因ではない可能性があります。
疾患の症状の一つとしてむくみが出ている可能性もあるのです。もしむくみが気になるようでしたら自分の症状をじっくり観察してみてください。そのうえで美脚になるための運動やスクワットを実践しましょう。
それ以外にもむくみを生じる病気は色々なものがありますので、むくみが長期間続いていたり、症状があまりにも酷かったりする場合には、まずトレーニングやスクワットをする前に、かかりつけの医師に相談してみることをお勧めします。
むくみ改善や血行促進をすることが美脚へ繋がる理由とは
上半身に比べ、下半身はより脂肪が付きやすくむくみが生じやすくなっています。特に普段あまり歩かない方や、デスクワークが多い方などは症状が出やすく、太くなったり形が悪くなったりしやすいので注意が必要です。
マッサージや運動、トレーニングにスクワットと、美脚になる方法はいくつかありますので、自分に合ったやり方を継続してください。
運動やスクワットで脂肪を筋肉に変えることで血行促進にも繋がりますし、キュッと引き締まった美しいラインの美脚を作ることが出来る様になるので、脂肪を落としながらもしっかりと鍛えていくようにしましょう。