どうしたら効率よく脂肪燃焼できる?効果的な食事と運動方法

ダイエットをする上で、効率的な脂肪燃焼の方法は大きなポイントとなります。有酸素運動と無酸素運動の組み合わせ、さらに食生活や生活習慣の見直しなど、脂肪燃焼を促すためにいくつかの工夫を凝らしていくことがダイエットでは大切です。

脂肪燃焼って具体的にどんな仕組みで起こる?

消費するカロリーを増やし摂取カロリーを減らすこと

ダイエットのために始める食事制限と運動方法ですが、具体的にどうやって体の中にたまった脂肪を燃焼させていくことが出来るのでしょうか。

人間の身体は食事によってカロリーを摂取して、そのカロリーを消費する形で生命活動を維持しています。運動方法の場合もそれは同様で、エネルギー源となるカロリー、栄養素がなければ十分に体を動かすことも脂肪燃焼もできません。

本来であれば、摂取するカロリーと消費するカロリーのバランスが取れた状態で過ごしていくわけですが、このバランスが乱れ摂取カロリーが多くなると、その分が体に蓄積され脂肪となっていきます。

ここがポイント!
運動方法を実践して脂肪燃焼を促すためには、まず消費カロリーを増やして、その分摂取カロリーを減らしていく必要があります。

消費するカロリーがなければ蓄積されている脂肪からエネルギーを補給することになるため、これがダイエットにつながっていくというわけです。

有酸素運動と無酸素運動どっちが良い?

では、具体的にダイエットのために運動を取り入れていく際、どう言ったタイプの運動方法がより適しているのでしょうか。よくダイエットに適していると世間で言われているのが有酸素運動です。

メモ
有酸素運動はジョギングやウォーキングなど、比較的疲れにくい運動を20分以上続けることで脂肪燃焼の効果が期待できます。
それに対して無酸素運動は、短距離走などごく短い時間帯で筋力アップのトレーニングを行っていく方法です。この無酸素運動は筋肉を鍛えていくにはおすすめですが、脂肪を燃焼させるという目的には不向きなこともあります。

もちろん、筋力アップによって代謝を上昇していくという目的であればダイエットにも有効ですが、事脂肪燃焼に関して言えば、有酸素運動の方が適しているといえるでしょう。

効率よく脂肪を燃焼させるためには

まずは筋力自体を上げていくことが大事

効率的に脂肪を燃焼させていくためには、どの方法がベストなのでしょうか。ダイエットには先にも挙げたように有酸素運動がお勧めになってきますが、この方法は元々の筋力がある程度なければ十分な効果が得られません。

どんなに有酸素運動を取り入れようとも、元々の筋肉が少なければカロリー消費の量も少ないですし、それに伴って脂肪燃焼の効果もあまり期待はできません。では、具体的にどうすれば効率的に脂肪燃焼を促すことが出来るのでしょうか。

お勧めの方法はまず、無酸素運動によって筋力自体をあげていくこと、その上で有酸素運動を取り入れていくことが出来ればダイエットの成果も出やすくなります。筋肉を鍛えることからはじめる、ダイエットの際にはこの点をしっかり押さえておくといいでしょう。

デトックス作用についても考える

脂肪燃焼を効率よく行うためには、運動自体も効果的ですが、デトックス作用についてもきちんとした知識を持っておくべきだと言えます。

メモ
デトックスとは毒出しの意味がある、体内をキレイにする方法のことです。毒と聞くと怖いイメージがありますが、人の体が日々何かを吸収しています。

食べ物や空気中から様々な物質を体内に取り込んでいますが、もちろん必要な栄養成分もありますが、なかには不要な物質も存在しているのです。効率的な脂肪燃焼効果を期待するなら、デトックスの方法や意味についても知っておきましょう。

体内にある不要なもの
  • 加工食品に含まれる危険な添加物
  • 便秘により体外へ出されない毒素
  • 空気中にある細菌やウィルス

このような不要なものを吸収し続けていたのでは、どんどん体内に毒として溜まっていってしまいます。これらの体の外へと積極的に出すことで、脂肪の燃焼効果が高まることになり、筋トレや運動方法の効果もアップするのです。

脂肪の燃焼に効果のある運動とは

筋トレエクササイズなど脂肪燃焼に効果的な無酸素運動!

筋トレや比較的激しいエクササイズは短時間で筋力をアップさせていくことが出来ますし、時間がない人、仕事や私生活に忙しい人には打ってつけの方法です。

チェック!
筋力がアップすれば、先に挙げたように脂肪燃焼に最適な環境、体質を作っていくことが出来ますし、それに伴って有酸素運動の効果も高まります。

無酸素運動といえば、辛い運動ばかりを思い浮かべる人もいるでしょうが、それも内容次第で自分の好みに合ったものを選べば無理なく健康的に運動を続けることが出来ます。

例えば、教室やジムなどプロのサポートを受けながら無酸素運動を続けていく方法です。自分一人であれば我慢できないことも、周りのサポートがあることで精神的に楽になることもあります。

水泳やウォーキングなど脂肪燃焼に効果的な有酸素運動!

有酸素運動の場合、先に挙げたようにウォーキングやジョギングなど、体を動かすことが苦手な人でも始めやすい運動というのが魅力です。

チェック!
それこそちょっとした散歩感覚で始めることが出来ますし、ダイエット効果の他にもリフレッシュ効果、デトックス効果も期待することができます。

水泳の場合、泳ぐだけでなく、ただ水中を歩く方法だけでも痩せることに期待できます。それこそ、泳ぎが苦手という人でも気軽に始められるため、脂肪燃焼ダイエット初心者にもおすすめです。

水泳の場合、水中での動きで足腰への負担がかなり軽減されているので、腰痛持ちの人や足腰に自信がない年齢層の人にもおすすめの運動方法となります。無理なく続けることが出来る、これこそが有酸素運動の最大の魅力となるわけです。

溜まった皮下脂肪撃退マッサージ

一度たまってしまった皮下脂肪は、なかなか解消することが出来ない事でも知られています。内臓脂肪に比べて脂肪燃焼率が低く、同時にセルライトなど、脂肪細胞と老廃物とが複雑に絡み合った状態になってしまえばその除去方法はさらに難しくなっていきます。

そこでその対策としておすすめになってくるのが、脂肪撃退のマッサージ方法です。マッサージによってリンパの流れ、血行を良くしていき体全体の代謝をアップさせていきます。

ここがポイント!
また、脂肪の塊を直接ほぐしていくことで、老廃物や脂肪を体外に排出しやすい状態にしていくわけです。そうなると脂肪燃焼にも繋がっていくでしょう。
もちろん、全身のマッサージとなると手間も時間もかかります。ですがマッサージマシンやグッズを用いればその負担も軽減できますし、エステサロンを活用するなど方法はいくらでも挙げられます。

食事だけで脂肪を燃焼することはできる?

食べ物は体質自体を変えていくことができる

マッサージや運動ではなく、食事だけで脂肪を燃焼させることはできないのでしょうか。結論から言えばそれは不可能ではありません。脂肪の燃焼を促すダイエット成分、カプサイシンやカフェイン、αリポ酸などを積極的に摂取することで体質自体を変えていくのです。

普段の生活の中でする動作、それで発汗を促したり脂肪燃焼を促したりしていけば、無理に運動やマッサージ方法を取り入れなくても痩せることはできます。ただ、この場合には運動やマッサージを組み合わせる方法に比べて、効果の程が小さくなる傾向にあります。

食事管理だけでダイエット効果を得ることは確かに可能ですが、より高い効果をあげていきたいというのであれば、それこそこれらを平行して相乗効果を期待するのがベストになってくるわけです。

脂肪燃焼に有効な食品とは

運動やマッサージ方法の際の脂肪燃焼効果を高めるために、食品選びにも気を遣っていきましょう。先に挙げたように脂肪燃焼を促す成分カプサイシンはトウガラシなどに多く含まれています。

チェック!
カフェインであればコーヒーですし、それ以外のダイエット成分に関してもサプリを使えば効率的に成分を摂取していくことが出来ます。

また、胃腸の機能を高めるとされる食物繊維も、脂肪燃焼ダイエット方法にはおすすめです。食物繊維が多い根菜類、海藻などを積極的に取り入れることで、便秘や下痢などの症状は改善されていきます。

腸内環境が改善されれば自然と代謝はアップして、結果的にマッサージや運動によるダイエット効果も高めていくことができるというわけです。ダイエットの際にはこうした食事方法の面からもサポートを徹底していくようにしましょう。

カロリーを摂り過ぎないよう要注意!

脂肪燃焼させる前にカロリーの制限は必須

ダイエット中には食事から摂るカロリーにも注意しなければいけません。栄養バランスのいい食事を心がけることは大切ではありますが、それと同時にカロリーを制限していくこと、これがダイエットの大前提の方法となります。

どんなに運動を積極的に取り入れてカロリー消費を促していたとしても、その分を食事で摂取していては意味が在りません。脂肪燃焼を妨害する恐れもあるため、カロリー制限に関しては徹底していくことを押さえておきましょう。

外食の場合、このカロリー制限自体が難しくなってしまうため、ダイエット中はできるだけ自炊を心がけるのがベストな方法です。自炊であれば自分で食材や調味料を調整することもできますし、それこそ徹底した献立作りが可能になり効率的な脂肪燃焼ができます。

ダイエットの敵!気をつけたい高カロリー食品たち

ダイエット中は食べ物の誘惑と戦う時期でもあります。そこでよく目に付く範囲に存在する、気をつけるべき高カロリー食品たちをラインナップしていきますので、運動方法や筋トレを考えることと同時に高カロリー食品に注意するようにしてください。

ダイエット中に気をつけるべき高カロリー食品

食べ物 高カロリーの度合い
ドーナツ 今ではコンビニのレジ横に置いてあることも多くなり気軽に購入できるドーナツですが、種類によっては一つ当たり400kcal近いものもあるので要注意です。
カレーのルー カレーは脂肪燃焼効果も高いのでダイエット方法として食事で考える場合は良いのですが、意外にも高カロリー食品であることはあまり知られていません。1かけが100kcal以上もあるので、できるだけ避けた方がいい食べ物でもあるのです。
甘いドリンク コンビニやコーヒー店のラテなど、甘いドリンクはついつい気軽に手を伸ばしがちですが、一杯が300kcal以上もあるので、運動や筋トレ方法を実践していても、ダイエット中は控えた方がいいです。どうしても飲みたいときは砂糖なしで飲みましょう。

摂りすぎには注意!効率よく脂肪燃焼させるコーヒーダイエット

日々の心がけも大事!脂肪燃焼のための正しい生活習慣


また、食生活や睡眠、その他の生活習慣も大切なポイントとなってきます。どんなに食事や運動に気を遣っていても、睡眠の質が悪ければそれが体調不良の発端となりえます。

体の状態が万全でなければダイエット方法を続けることも難しくなりますし、それこそ痩せにくい、脂肪燃焼に繋がらない代謝の悪い体質に変化してしまう可能性も出てくるわけです。

生活習慣において気をつける事柄
  • その日の疲れはその日のうちに取り除くこと
  • 睡眠時間は十分に取って体質改善を心がけていくこと
  • 休息時間をしっかり設けること

また、ストレスを必要以上にため込まないようにすること、適度なストレス発散もダイエット中には大切なポイントとなってきますので、気持ちを発散させる方法も実践しましょう。

脂肪燃焼を促してダイエットの効果を高めていくために、そもそもダイエットを成功させていくために、日ごろの生活習慣や方法を見直していくことからはじめていきましょう。

チェック!
腸内環境を整えることも脂肪燃焼や生活習慣には重要な意味を持っています。それに関してはこちらの記事で詳しく方法を紹介していますので、参考にしてください。

腸内フローラ改善がダイエットに繋がる!効果的な生活習慣とは