目標を明確に!ダイエットのモチベーションを上げる秘訣

何度もダイエットに挑戦しているものの、痩せる前に挫折をしてしまうという人は、きちんとダイエット計画を立てるのがおすすめです。そうすることでモチベーションを維持することができるので、効果的に痩せていくことが期待できます。

ダイエットが失敗する一番の原因は諦めと挫折

基礎代謝が悪くなり太りやすい体になってしまうかも

何度もダイエットに挑戦し、失敗するのを繰り返していると、脂肪と一緒に筋肉量を落としてしまう可能性があります。その結果、体全体の筋肉量が低下して、基礎代謝が悪い太りやすい体になってしまうので注意が必要です。

チェック!
モチベーションが保てずにダイエットを失敗する理由には、目標をしっかりと定めなかったことによる諦めがあります。

ただやみくもに体重を減らそうと思っても、どこまで減らしたらいいのかという目標を決めておかないと、達成感を得ることができません。

そのため、せっかく痩せてもまだまだ太っていると感じやすくなり、いくらダイエットをしても効果がないという諦めを感じやすくなってしまいます。それを防ぐためにも、目標体重を決め、どのぐらいの期間で体重を減らすか計画するようにしてみましょう。

ダイエットが成功する人としない人の差とは

メモ
成功するダイエットというと、食事の量を大幅に減らしたプチ断食や、摂取カロリーを減らす単品ダイエットや炭水化物ダイエットを想像する人が多くなります。

確かに、これらのダイエットはモチベーションを保ち続ける必要も無く短期間に痩せることができますが、ストレスも強く、長期間続けることが難しいという特徴があります。

さらに正しい生活習慣が身に付きづらく、痩せやすい体質に改善できないこともデメリットです。ダイエットを成功させるためには、食事の内容や仕方、タイミングを見直すと同時に、適度に運動をする必要があります。

これらを上手に取り組み、続けられる人がダイエット成功できる人と言えます。そのためにはしっかりとダイエット計画を立て、上手にストレスを解消しながらモチベーションを保って続けていくことが大切になってきます。

キックで爽快ストレス発散!脚やせしたいならキックボクシング

ダイエットは気持ちが大事!モチベーションアップの秘訣

ダイエットを楽しみながらチャレンジしていこう

ダイエットを長期間続けていくためには、モチベーションを維持していくことが大切になってきます。そのためには、ダイエットを楽しみながらチャレンジしていくのがおすすめです。まずは、毎日決めた時間に体重を計り、自分の体をチェックするようにしてみましょう。

ダイエットの効果を客観的に知ることができるので、頑張ったという達成感を得られやすくなります。さらにジーンズやスカートなど、1つの衣服を毎日着て、ゆるくなっていくのを感じていくことでもダイエットの達成感は得られます。

モチベーションをアップさせるためには、SNSやブログなどのダイエット記録を残すのも効果的です。家族や友人にダイエットの進行具合をチェックしてもらうことで、頑張ろうというやる気を保つことができます。

目的は明確に!なぜダイエットを始めたのかどうなりたいのか

ダイエットを成功させるためには食事の量を減らすことと、適度に体を動かすことが大切になってきます。ですがそれを長期間続けて行うためには、ダイエットする目的をしっかりと持つことがポイントになってきます。痩せたい理由は、人さまざまだからです。

モデルや女優が着ているように服を綺麗に着こなしたい人や、憧れの異性に素敵だと思われたいなど、いろいろな理由があります。これをしっかりと意識することで、モチベーションが続いて苦しいダイエットも耐え抜くことが期待できます。

さらに何kgになりたいのか、目標の体重を明確にしておくのもおすすめです。そうすることでダイエットをしてあと何kgで目標を達成できるのか、客観的に判断できるようになるからです。

達成感を味わうために身近に目標を設定してみよう

ダイエットが苦しくてストレスになるという人は、楽しみながらできるように細かい目標を設定するのがおすすめです。まずは大きな目標として、どのぐらいまで痩せたいかをはっきりとさせませよう。

あと10kgや5kgなど、明確な数字が出たら、これを何カ月かけて痩せていくかを計算してモチベーションを保ちましょう。一般的に、健康的にダイエットを進める目安は、1か月に今の体重の5%までの減量が限界になっています。

体重別にみる減量の目安
  • 60kgの人は1か月に3kg
  • 55kgの人は1か月に2.75kg
  • 50kgの人は1か月に2.5kg

だいたいの目安は上記のようになっており、この程度まで痩せることができます。これを元に1週間毎の目標体重を決めれば、達成感を味わいやすくなり、ダイエットのモチベーションを保つことが期待できます。

ここがポイント!
細かく目標を設定しておけば、万が一目標を達成できなくても、すぐに修正できるのもおすすめポイントです。

ダイエット成功後の自分を想像してみよう

ダイエットで食事を減らしたり、普段運動をし慣れていない人がダイエットで運動をはじめたりすると、モチベーションが続かずにストレスを感じやすくなってしまいます。

メモ
この状態が長く続くと、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが多く分泌され、血糖値が上昇したり、食欲の促進が進んだりするので注意が必要です。

これをカバーするためには、ダイエット中にイライラを上手に解消していく必要があります。そのためには、ダイエット達成後に自分の姿を明確にイメージしてみることがモチベーションの維持に繋がります。

スリムになって健康的になれば、肌や髪の状態が良くなって綺麗になることができますし、今まで着られなかった洋服や水着も着ることができます。これを目標とすることで、イライラを落ち着かせることが期待できます。

自分の気持ちを奮い立たせるための効果的な方法

目標達成したら自分にご褒美!

ダイエットのモチベーションを維持するためには、目標を達成できたら自分にご褒美をあげるのも1つの方法です。ダイエット期間中に控える必要がある甘いものや揚げ物、炭水化物など、何か1つをご褒美とすることで、やる気を高めることができます。

チェック!
この他にも、憧れのブランドの洋服やバッグ、化粧品などもご褒美にすることができるのでおすすめです。
これらのご褒美はダイエットの最終目的にしても良いですし、細かく設定した目標を達成する度に行えば、適度にストレスを弱めることができるのでモチベーションがキープできて、挫折しにくくすることができます。

ですが食べ物をご褒美とした場合は、リバウンドに気を付けるようにしましょう。せっかく痩せてもご褒美で太ってしまうと、ダイエットの中断へと繋がる可能性があるからです。

リバウンドのリスクも!絶食ダイエットの正しいやり方とは

周囲からの応援や本などで気合を入れるのもあり

ダイエットがなかなか長続きしないという人は、モチベーションを保つため、自分がダイエット中であることを宣言するのがおすすめです。そうすることで、痩せなくてはいけないという気持ちが起こるので、本格的にダイエットに取り掛かることができます。

さらに、ダイエット中のイライラを相談することもできるので、ストレスが溜まりにくいというメリットがあります。家族や友人に話すのが恥ずかしいという人は、SNSやブログを活用するようにしてみることで、モチベーションをキープできるでしょう。

また、ダイエット本を読むことでもモチベーションを維持することができます。特にダイエットの経験を書いた体験本は、一緒に食事制限や運動を頑張っているような気分になれるので、長期間続けていくのに効果的です。

ダイエットを持続するためには息抜きも必要

強いストレスを感じ続けるのはよくない!

ダイエットを長い間続けていくためには、適度に息抜きしていくことも重要です。ずっとストイックな食事を続けたり、慣れない運動や筋肉トレーニングを続けていたりすると、強いストレスを感じてモチベーションが維持できないからです。

ストレスが強くなると出てくる症状
  • 血糖値が上昇する
  • 食欲が増す
  • 肌が荒れたり抜け毛が増えたりする

このような症状に陥り、太りやすい状態になるので注意してください。適度に食べたいものを食べることもモチベーションの維持の秘訣です。

ダイエットの息抜きでは、ダイエット中に食べてはいけないと言われているケーキやドーナツなどの甘いものや、から揚げやトンカツなどの脂質をたまに食べるようにしてみることも、モチベーションの維持には必要かもしれません。

メモ
そうすることで、幸せホルモンであるセロトニンを分泌することができるので、気持ちを前向きにすることができます。結果、さらにダイエットを頑張ろうと思うことができます。

ストレスは最大の敵!楽しみながらダイエットライフを!

ダイエット期間中の最大の敵はモチベーションが続かないことと、ストレスと言っても過言ではありません。

ケーキやドーナツ、クッキーなどの甘いものや油ものを控えることによるストレスや、普段しなれていない運動を行うことは、精神的にも身体的にも強いストレスが加わってしまいます。

その結果、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが多く分泌され、ドカ食いへと繋がる可能性があるので気を付けましょう。これを防ぐためには、楽しみながらモチベーションを保ちダイエットをすることがポイントになってきます。

食事を楽しむために食器やコップを新調してみたり、写真を撮ってSNSにアップしたりするなどしてみましょう。運動は、ウェアやタオル、スニーカーを自分の好きな色で揃えることで、楽しみながら行うことが期待できます。

モチベーションアップのためには精神論も取り入れよう

自分に暗示を掛ける方法は簡単にできる

ダイエットのためのモチベーション維持には、精神的な作用をもたらす方法を取り入れることもおすすめです。なかでも自己暗示はかなり効果的となっています。暗示と聞くと難しいそうな印象がありますが、誰でも出来る簡単な方法がいくつかあります。

自分が出来そうな方法を試して効果を実感できたら、ダイエットのモチベーションを保つための方法として取り入れてみてください。

ダイエットのモチベーションを維持するための自己暗示法

方法 具体的なやり方
紙に書く 誰もが経験あることですが、目標を紙に書いていつも目に付く場所に飾っておく方法です。受験のときなどによく「○○大学合格!」といったように活用される方法になります。いつも視界に入ることで自然と暗示に掛けることができます。
何度も唱える 目標を定めたら何度も唱えることで自己暗示になり、ダイエットのモチベーション維持に繋がります。いつもじゃなくていいので、気が向いたときに唱えてみましょう。
憧れの人の写真を見る 紙に書く方法に似ていますが、こちらは憧れのモデルやタレントの写真を見続けることで、彼女たちに同化したように暗示を掛ける方法です。いつも視界に入る情報というものは、けっこう暗示に掛かりやすくなっています。

異性の目を意識してみることでダイエットのスピードアップ

女性でも男性でも異性の目は気になるものです。そういった点をダイエットのモチベーションのために活用する方法があります。自分が異性にどういう風に見られているのかを客観的にチェックしてみる方法を試すことで、もっと頑張ろうというような強い意志が生まれてきます。

それに異性を意識するだけでオシャレや身だしなみにも気を使うようになりますので、ダイエットのモチベーションもアップすることでしょう。異性を意識することで脳が活性化するとも言われているので、どうしてもやる気が出ないといった場合に、ダイエットのモチベーションアップに役立てることができるでしょう。