ダイエット中の食生活管理は大変なイメージがありますが、ダイエットに最適な食材を選ぶことで、材料をうまく調理して美味しく楽しみながら痩せることができます。
とくにお勧めの食材はこんにゃくです。こんにゃくを使って、サプリメントや健康食品に頼らず健康的に痩せる方法をお勧めします。
目次
痩せるためにはこんにゃくを上手に活用しよう

ダイエット食と言えばこんにゃく!そのカロリーは?
こんにゃくは、食べるとダイエット効果が高いといわれるほどのローカロリーな食材です。しかしカロリーが低めなだけに栄養価はほとんどありません。
栄養価がない部分は他の食材で補いながら、うまく普段の食生活に取り入れていきましょう。まずはお腹が空いたら、ローカロリーのこんにゃくを食べることを試してみてはいかがでしょうか。
こんにゃくがダイエットに向いているワケ
ダイエットといえば、イメージのわく食材というときのこ類やこんにゃくを想像される方が多いのではないでしょうか。そのイメージ通りに、こんにゃくはダイエット中の食事には最適です。
こんにゃくがダイエットに効果的な理由のひとつが、カロリーが非常に低いということです。実はこんにゃくは、90パーセント以上が水分でできています。
ダイエット中はどうしても食事制限をしてしまいがちですが、その分ストレスが溜まりやすく、制限の反動によりリバウンドの可能性が高まります。その点、こんにゃくはお腹いっぱい食べても、水分として身体から排出される量が多いのでダイエットに向いているのです。
こんにゃくに秘められた嬉しい美容効果とは?

綺麗に痩せるダイエットができる
こんにゃくはローカロリーで、栄養価がほとんどないということをお話ししましたが、栄養価が少ないと健康や美容効果は期待できないと思っている方が多いと思います。
しかし、こんにゃくには美容効果の高い成分が含まれているので、知らないと損だと言えるでしょう。ダイエットだけの知識ではなく、その他にも期待できる効果をチェックしてみてください。
便が溜まることで体の毒素が増えて、肌荒れやニキビといった症状が起こります。そのため美容の大敵は便秘ともいわれていますし、現代では便秘に悩んでいる人も増えています。
→腸内フローラ改善がダイエットに繋がる!効果的な生活習慣とは
こんにゃくセラミドで保湿を補充できる
最近注目されている成分に、こんにゃくセラミドと言われているものがあります。セラミドは美肌を保つためには重要な成分であることは、女性なら誰もが知っているでしょう。化粧品やサプリメントによく活用されています。
このセラミドがこんにゃくにも含まれているのです。こんにゃくには植物性グルコシルセラミドと呼ばれている成分があり、ダイエットだけでなく美肌になれる作用が期待できます。
- 肌の水分量を保持してくれる
- バリア機能を高めてくれる
- 潤うことで乾燥対策にも効果的
セラミドには上記のように、ダイエット効果と同時に美容作用にも期待できます。セラミドには美肌やアンチエイジングにも働きかけることが可能なので、とくに加齢による衰えを感じている方は、積極的に摂取したい成分だと言えるでしょう。
こんにゃくダイエットの方法とは

バランスよく食生活に取り入れることが大切
こんにゃくダイエットと一言でいっても、どの様な方法で行うことがベストなのかわからない方もいらっしゃることでしょう。ですが、こんにゃく自体が低カロリーで美容効果の期待できる食材なので、好みの味付けや調理方法で献立に取り入れることをお勧めします。
ただ、ダイエット中は低カロリーのものを選びすぎる傾向があるため、栄養価の高い野菜と合わせて調理をすると、身体に必要な栄養を摂取しながら上手にダイエットすることができます。
こんにゃくダイエットを長く続けていくためのコツ
こんにゃくダイエットは長く続ければ続けるほど効果が期待できるダイエット方法です。こんにゃくダイエットを長く続けていくコツは、即効性を期待しないことだと言えます。
食感を楽しめるような料理にするなどして食べると、ダイエット中でも飽きずに続けていけるのではないでしょうか。色々な種類のこんにゃくを楽しみながら食べてみてください。
こんにゃくダイエットをする際の注意点とは

食べ過ぎは避けよう!こんにゃく一日の適正量とは
美容に健康に良いこんにゃくですが、食べ過ぎには注意をしなければなりません。こんにゃく好きな方の中にはついつい食べすぎてしまうという方も多いと思いますが、ただでさえ水分の多いこんにゃくなので、食べすぎてしまうと、お腹を冷やし壊してしまう恐れがあります。
こんにゃくダイエットは、食べる時には適量を使うようにしましょう。1日に適正な量は目安でいうと、板こんにゃくの半分程度です。それくらいの量を毎日意識して食べるだけでも、身体にいい効果がたくさんあらわれてきます。
どんな食材にもいえることですので、こんにゃくだけではありませんが、一つの食材ばかりに偏りすぎず、どの食材も適量にバランスよく普段の献立に取り入れていくことを、とくにダイエット中にはお勧めします。
食べ過ぎるとこんな危険性が!腸閉塞について
食べ過ぎには注意しなければいけないこんにゃくですが、実は食べすぎることで、みなさんが一度は耳にしたことのある「腸閉塞」という病気の原因を作ってしまう恐れがあるのです。
ダイエットをしているからと言ってこんにゃくを食べすぎると、腸がうまく消化することができずに腸に詰まってしまい、そこから菌が発生し腸内環境を乱してしまうことがあります。
おかずからスイーツまで!こんにゃくのアレンジメニュー

素材そのものの食感を楽しめるレシピいろいろ
こんにゃくは和食だけではなく、じつはスイーツとしても食べることができるのです。スーパーなどで、こんにゃくコーナーをじっくり見てみてください。スイーツ用のこんにゃくが並んでいることに気づくと思います。
こんにゃく自体に味がないので、健康によいとされているきな粉や黒蜜をかけて食べるのも、実はとても美味しいスイーツとして認知されています。ダイエットしている最中でもスイーツが食べられるのは、とても嬉しいことでしょう。
こんにゃくがお肉のような食感に!凍みこんにゃくの作り方
こんにゃくというのは実は凍らしておくのもいいものです。こんにゃくを凍らすと解凍したときに水分がでますが、その水分をよく絞ったうえで調理をする方法があります。
例えば唐揚げです。普通の唐揚げだとどうしてもカロリーが気になるという方も多いので、ダイエット中にはなかなか食べられないと、ストレスを溜めてしまうこともあるかもしれません。
しかし凍らしたこんにゃくの水分を抜いた上で通常の唐揚げと同じ味付けをし、170度で揚げると、なんとお肉のような食感になり、唐揚げを食べているかのような感覚になります。
こんにゃくと一緒に摂るといい食材

ダイエット中に取り入れたいメニュー
こんにゃくを使用してダイエット効果を高めるためには、痩せる作用に期待できる食材やメニューを考えてみましょう。ダイエットに向いている食材とこんにゃくを組み合わせることで、スムーズに痩せることが可能になります。
こんにゃくダイエットと組み合わせたい食材
食材 | 効果 |
---|---|
唐辛子 | 唐辛子の成分であるカプサイシンには、脂肪燃焼の効果があります。こんにゃくと一緒に煮たり炒めたりすることで、ダイエットの作用がアップするでしょう。 |
キャベツ | キャベツにも食物繊維が含まれており、さらに満腹感も高める作用があります。キャベツとお肉に見立てたこんにゃくを味噌炒めにすれば、ダイエット中でもボリュームのあるご飯が食べられます。 |
大根 | ビタミンやカリウムが含まれている大根は、煮物にするといいでしょう。こんにゃくとの組み合わせだとおでんがよく作られています。カリウムは体内の余分な水分を排出する効果があるので、ダイエット中のむくみ対策にも繋がります。 |
他の食材と合わせて調理しよう
ダイエット中は、こんにゃくと他の食材と合わせて調理することをお勧めします。バランスよく豊富な食材を取り入れることで、ダイエット中でも栄養が偏ることなく健康的に痩せられます。
例えば、刺身こんにゃくなどの単体で食べる時には、そのまま刺身こんにゃくだけを食べることが1番ですが、板こんにゃくや丸こんにゃくなどは、食物繊維が豊富な根菜と煮物にして食べることがお勧めです。
また、こんにゃくを調理する際は、包丁で切るのではなく、手で一口サイズにちぎることで味が染み込みやすく、とても美味しく食べることができます。そして、なるべく温めた状態で食べることを心がけましょう。
温かい食べ物を食べることで冷え性を撃退できますし、代謝も上がります。代謝が低下することはダイエットの大敵にもなりますので、こんにゃくを食べながら体の冷えにも注意しておきましょう。