薄着になる夏が近づくと、ダイエットを考える女性が急増します。ただ痩せるにしても、無理な食事制限は嫌だと考える方はとても多いでしょう。
そのような女性を中心に昨今、注目されているのが「ナッツダイエット」です。ナッツを食べるだけで痩せる効果があるので、手軽に始められると人気となっています。
目次
ナッツにはダイエットに役立つ効果がたくさん!

食事の量を無理なく減らす事ができる!
ナッツにはダイエットに役立つとされる効果がたくさんあります。その1つは、ナッツは良く噛まないと飲み込めないので、すごく腹持ちが良いことです。脳の満腹中枢を刺激してくれるので、少量でも満腹感を得られます。
よって食事の量を無理なく減らす事ができるので、一日に摂取するカロリーを抑えることが可能となります。そのため、ナッツダイエットを根気良く継続すれば確実に痩せられるでしょう。
お通じが良くなると言う事は、身体の代謝がアップするので、一日のエネルギー消費が高まり痩せやすい体質に生まれ変われるでしょう。
ナッツを使ったダイエットってどんなもの?
ナッツを使ったダイエットとは、普段のおやつをナッツに置き換えるだけです。女性の場合、毎日の間食として、ついついクッキーやケーキなどの糖分が入った甘い物を選びがちです。
ただ、このようなおやつを常に摂取していると、食後は急激に血糖値が上がり、身体に脂肪が蓄積されやすくなります。
ダイエットだけじゃない!美容にも効果的なナッツ
ナッツにはダイエットに役立つ効果がたくさんあります。さらに女性にとって嬉しい美容効果にも期待できます。例えばピスタチオやアーモンドには、若返りの成分とも言われているビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンEは抗酸化作用やアンチエイジング効果に大きな期待ができる栄養素として、加齢に悩む女性たちに注目されている成分です。さらにナッツ類には食物繊維もたくさん含まれており、腸内環境を整える働きが得られます。
腸内環境をキレイに保つことは、美容やダイエットだけでなく、健康維持にもなります。ナッツの豊富な脂肪分は生活習慣病の予防にもなり、痩せる効果に美肌や健康と、非常に優れた食材だと言えるでしょう。
痩せたいなら知っておくべき!ナッツダイエットの正しいやり方

好きなものを飽きないように工夫しながら食べよう!
ナッツダイエットの正しいやり方は、毎日のおやつ、あるいは食事の前に1日25グラムのナッツを食べるようにするだけです。ナッツは良くかんで、喉につっかえないように水と一緒に食べるようにしてください。
ナッツというとたくさんの種類がありますが、ダイエットのためにはどれを食べても基本的に大丈夫です。自分の好きなものを飽きないように工夫しながら食べると良いでしょう。
- アーモンド
- くるみ
- ピスタチオ
- マカダミアナッツ
ダイエットをしているにもかかわらず、余計にむくんだり太ったりしてしまうので、必ずナッツダイエットではおつまみ用ではなく、シンプルにローストされているナッツを選ぶことが大事です。
ナッツならなんでもいいわけじゃない!種類ごとの効果効能
一口にナッツといっても、種類ごとに色々な効能がある事はあまり知られてはいません。それではナッツをダイエットに活用するために、特徴や効果についてチェックしていきましょう。
ナッツの種類と特徴
種類 | 特徴 |
---|---|
アーモンド | アーモンドにはオレイン酸が豊富に含まれているという特徴があります。オレイン酸には摂取した食事の余分な糖や脂肪の消化吸収を防ぐ作用があります。そのため甘い物や高カロリーの食品が好きな人に最適なナッツと言えます。 |
クルミ | クルミはナッツの中でも血管を柔らかくする効果が高いαリノレン酸が豊富に含まれています。つまり血管の詰まりを予防しながら、ダイエットができます。 |
ピスタチオ | ピスタチオにはナッツの中でも1番カリウムが多く含まれています。カリウムには余分なナトリウムを排出して、むくみを解消してくれる効果があります。つまりむくみ太りに悩んでいる女性におすすめのナッツと言えます。 |
このようにナッツの種類ごとの効能を把握しておけば、スムーズに痩せる事が可能です。ダイエットにナッツを上手に活用するためにも、特徴や効能を覚えておきましょう。
ナッツダイエットにオススメのナッツはこれ!
ナッツダイエットではピスタチオやくるみなど、色々な種類のナッツを味わうことができます。一種類のナッツを食べ続けるわけではないので、飽きにくく、継続しやすいのが魅力といえます。
さらに不飽和脂肪酸であるオレイン酸も豊富なので、食事で摂った余分な糖分や脂肪分の体への吸収を防いでくれます。このような点から、アーモンドは積極的に食べたほうがいいナッツといえます。
アーモンドと水から作られる「アーモンドミルク」にも、ダイエット効果が期待できます。アーモンドミルクに関してはこちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。
ナッツダイエットをするときに気をつけるべきポイント

ダイエットに向いていないナッツとは?
ナッツというと、一番に「ピーナッツ」をイメージする方は多くいらっしゃいます。ピーナッツはお酒のおつまみやおやつの定番ともいえる存在なので、スーパーで安価な価格で購入できます。
ただピーナッツはナッツダイエットには向いていません。その理由は、そもそもピーナッツはナッツではないからです。
そのため、絶対にピーナッツはナッツダイエット中に取り入れないほうが良いでしょう。その他にも、チョコレートでコーティングされているナッツもダイエットには不向きです。
ナッツの食べ過ぎには要注意!その理由は?
ナッツダイエットを行う際は、ナッツの食べ過ぎは絶対に厳禁です。その理由は、ナッツのほとんどは脂質からできているからです。それと非常に高カロリーとなっていますので、摂り過ぎてしまうこもよくありません。
- アーモンド・・・60kcal
- マカダミアナッツ・・・72kcal
- くるみ・・・67kcal
このようなカロリーとなっていますので、過剰に食べてしまうと脂肪として身体に吸収されて太ってしまうでしょう。
ダイエットを首尾よく行うには、1日25グラム程度を食べるように心掛けることが大事です。各種類の適量を説明しますので、好みのナッツを食べる際には参考にしてください。
- アーモンド・・・25粒
- ピスタチオ・・・43粒
- くるみ・・・手のひら1杯半
- カシューナッツ・・・17粒
- ヘーゼルナッツ・・・17粒
食べ過ぎを防ぐ為に、あらかじめ決まった量を小皿に取り分けて食べるようにすると、余分に食べ過ぎることを防げるでしょう。
ナッツダイエットを成功させるために心掛けておくべきこと

摂取するタイミングには注意が必要
ナッツダイエットを成功させるためには、必ず食事の前にナッツを食べるやり方が大事です。ナッツダイエットときくと、食事をナッツに置き換えるダイエットだと混同する方は多いでしょう。確かに食事の代わりにナッツを食べれば、すぐに痩身効果を得られそうです。
ただ毎日の食事をナッツと置き換えてしまうと、栄養が偏ってしまうので、逆に脂肪がついて太ってしまう原因となります。全くの逆効果なので、摂取するタイミングには注意が必要です。
さらにナッツを食べる時は、水分と一緒によく噛んで食べることがポイントになっています。良く噛むことで、脳の満腹中枢を刺激する事ができ、スムーズに満腹感を感じられるからです。
ナッツダイエットで痩せるには時間がかかる!
ナッツダイエットは、食事制限や運動などによるダイエットに比べて痩せるのに時間が非常にかかるという特徴があります。この理由は、そもそもナッツで満腹中枢を満たして、食べる量を抑える事で痩身効果を得るダイエット方法だからです。
身体の脂肪を直接燃焼していくようなダイエットでは無いので、痩せるのに時間がかかってしまいます。
痩身効果を得るのは、ダイエットを開始してから少なくとも一週間くらいはかかります。しかも急激に痩せると言うわけではなく、徐々に少しずつ体重が減少していくのが特徴的です。
ナッツダイエットがオススメの人の特徴はコレ!
ナッツダイエットが向いている人の特徴は、第一にナッツ類が好きな人です。ナッツは歯ごたえのある食感、香ばしい味が特徴的で、大好きな女性は多いでしょう。逆に苦手なものの場合、ずっと継続して食べ続けるのは困難といえます。
好きなものだからこそ、毎日きちんと食べ続けられるので、ナッツ類が大好きな人にはとてもおすすめのダイエットと言えます。
したがって、通常のダイエットでは食事の量を抑えられずイライラしてしまう人に、ナッツダイエットは向いていると言えます。