ダイエットを始める時に、積極的にしておきたいのが、有酸素運動です。運動は大変と考えてしまう人は少なくありませんが、ただ食事制限をするよりも、効率的に脂肪を燃焼させていく事が出来ます。
ですから、ダイエットには有酸素運動がおすすめです。
目次
有酸素運動ってどんな運動?
有酸素運動とは、体内に酸素を取り入れながら、時間をかけて行っていく、体への負荷が少ない運動の事です。ウォーキングやジョギング、サイクリングや水泳等が有酸素運動となります。これらの運動の特徴は、体に取り込んだ酸素を使って、体内に蓄積した脂肪を燃焼させ、エネルギーに変えていく効果があるという事です。
それによって、体内に蓄積した脂肪を減らしていく効果を期待する事が出来ます。水泳に関してはプールがなければ出来ませんが、ウォーキングやジョギングというのは、特別な道具を必要とせず、気軽に始める事が出来ます。
ですから、ダイエットをしたいと考えたら、脂肪燃焼効果を期待出来る有酸素運動を始めておく事がおすすめです。
有酸素運動と無酸素運動の違い
有酸素運動は、酸素を取り入れながら、ゆっくりと行っていく運動です。それに対して、無酸素運動というのは、酸素をあまり使わない状態で、体を動かしていく運動です。全く酸素を使わないという訳ではありませんが、集中して体を鍛えていく筋トレ等が、この無酸素運動に当てはまります。
有酸素運動は、続ける事によって脂肪燃焼効果を期待する事が出来ます。それに対して、無酸素運動の場合、脂肪燃焼効果はあまり期待する事が出来ません。ただ、無酸素運動はダイエットには効果がないかといえばそうではありません。
無酸素運動は、体に筋肉をつけ、基礎代謝を高めていく効果を期待する事が出来る為、それによって、ダイエット効果を期待する事が出来ます。
有酸素運動がカラダによい効果
ダイエットに有効な効果を期待出来る有酸素運動ですが、ただ脂肪を燃焼させる効果があるだけでなく、健康に良い効果も期待する事が出来ます。酸素を取り込みながら行う運動は、心肺機能を改善する効果や骨の強化、血管を健康に変えていく効果や、高血圧の緩和等、様々な健康に良い効果を期待する事が出来ます。
更に、有酸素運動はストレス発散にも繋がる為、ストレスが多い生活をしている人の場合、ストレスが原因で起きている様々な不調の緩和も期待する事が出来ます。ですから、ただ、脂肪が燃焼しやすい状態を作っていく事が出来るだけでなく、健康促進効果も期待する事が出来ます。ですから、健康になりたい人にも、有酸素運動がおすすめです。
有酸素運動がダイエットにむいているワケ
食事の量を制限すれば、足りないカロリーの分、体に蓄積された脂肪を使ってくれると考える人は少なくありません。ですが、食事制限のみで痩せようとした場合、入ってくるカロリーが減った事によって体は危機感を感じ、少ないエネルギーでも行きていけるように、体の代謝を落とし、痩せにくく太りやすい体へと変えてしまう事があります。
それを考えると、食事制限のみで脂肪を減らそうとする事はおすすめできません。それよりも、必要なカロリーはしっかりと摂取し、有酸素運動によって脂肪を燃焼させていく事がおすすめです。蓄積している脂肪を効率的に燃焼させる有酸素運動をしっかりと行う事で、健康的に綺麗に、体の脂肪を減らしていく事が出来ます。
どのくらいの時間を運動したら効果があるの?
有酸素運動は、20分以上行う方が良いとされていましたが、これは間違いです。1分の運動であっても、脂肪燃焼効果を期待する事が出来ます。ただ、しっかりと脂肪を燃焼させたいなら、少なくとも20分以上は有酸素運動を行う事がおすすめです。この時に重要になってくるのが、連続して20分でなくても良いという事です。
1日に何回かに分けて20分以上行えば、継続して20分間の有酸素運動をした場合と、同じ脂肪燃焼効果を期待する事が出来ます。ですから、忙しい人でも、朝と夜に10分ずつ歩くようにすれば、それだけで20分の有酸素運動をした事と変わらない状態となります。勿論、有酸素運動を行う時間が長くなれば、それだけしっかりとした効果を期待する事が出来ます。
有酸素運動は心拍数の管理が大事
有酸素運動をする時、ただ体を動かせば良いと考える人は少なくありませんが、効率的にダイエットをしたいのであれば、心拍数を意識しておく事が大切です。効率的に脂肪を燃焼させたいと考えたら、220から現在の年齢を引いた数を目安にしておく事が有効です。30歳の人であれば、190が効率的に脂肪を燃焼させる為の心拍数となります。
心拍数をしっかりと把握したいと考えたら、心拍計を購入しておく事が有効です。単独では使い道がないと考えるのであれば、心拍計付きの腕時計を選んでおくと良いでしょう。腕時計としてさり気なく身につける事が出来るだけでなく、有酸素運動を行う時には、脂肪燃焼に最適な心拍数になっているか、手軽に確認する事が出来ます。
有酸素運動で体脂肪を減らすコツ
有酸素運動で体脂肪を減らす為のコツとなるのが、一時的に行うのではなく、続けていくという事です。1日に長時間、有酸素運動を行い、その後、1週間は全く運動をしないよりも、1週間に3日以上、有酸素運動を行う日を作る方が、効率的に脂肪を燃焼させていく事が出来ます。
忙しい人の場合、休日にまとめて運動をすれば良いと考える人もいるでしょう。ですが、より効率的に体脂肪を減らしたいのであれば、毎日20分以上、歩く時間を作っておく事が有効です。有酸素運動は分けて行っても良いので、朝に10分、夜に10分歩くだけでも、脂肪燃焼効果を期待する事が出来ます。
週に3日の運動を行う場合、連続して行うのではなく、1日休めば次の日は運動をするという形がおすすめです。
有酸素運動でも痩せる方法と痩せない方法がある
有酸素運動をしても、脂肪が燃焼されない事があります。それは、しっかりと体を動かしていない場合です。ウォーキングを20分行う時、正しい姿勢や歩幅、心拍数等を意識しながら歩くのと、普段と変わらない姿勢でだらだら歩くのでは脂肪燃焼効果は全く変わってくる事になります。
有酸素運動といえば、ただ体を動かせば良いと考える人もいますが、動かし方によっては脂肪が燃焼しない事になります。ですから、まずは正しい姿勢や、体の動かし方をしっかりと意識してく事が大切です。
有酸素運動を始めたけれど、効果を実感できないという場合は、運動の仕方を見直してみると良いでしょう。そして、正しい姿勢やより脂肪が燃焼しやすい運動の仕方を心がけていく事がおすすめです。
筋トレを組み合わせることでさらに効果がプラス
有酸素運動の効果を高めたいと考えた場合、筋トレを組み合わせる事が有効です。筋トレは無酸素運動となる為、有酸素運動程、積極的に行わなくても良いのではないかと考える人もいるでしょう。ですが、筋肉というのは、脂肪を燃焼する時に必要になってくるものです。
筋肉が殆どついていない状態で有酸素運動を行った場合と、筋肉がしっかりとある状態で有酸素運動を行った場合では、脂肪の燃焼率が変わってきます。ですから、有酸素運動をする事で、よりしっかりと脂肪を燃焼させたいのであれば、筋トレを組み合わせておくという事が有効になってきます。筋トレを行う時には、体の中でも特に引き締めたい部分を意識して鍛えていく事がおすすめです。
自宅でできる有酸素運動トレーニング
有酸素運動といえば、家の外で行う運動というイメージを持つ人も多いでしょう。ウォーキングやジョギング、水泳やサイクリングは家の中では行う事ができません。ですが、自宅でも行う事が出来る有酸素運動があります。ヨガやスクワット、踏み台昇降等は自宅で出来る有酸素運動のひとつとなります。
自宅でも出来る有酸素運動を覚えておけば、雨の日でもしっかりと運動が出来ます。エアロビクスもまた、自宅で出来る有酸素運動のひとつとなります。DVD等を使ってエアロビクスを行えば、まとまった時間、しっかりと体を動かす事が出来ます。有酸素運動といえば、家の外で行うというイメージを持つ人もいますが、自宅でできる運動も多くあります。